障害者雇用で働いていて、疲れたと思う時8選!

sleep 3499608 1280 - 障害者雇用で働いていて、疲れたと思う時8選!

頑張って就活をして、めでたく障害者雇用枠で就職できたのに、何か疲れた……そう考えている方もいるでしょう。

実は筆者自身も疲れを感じて、転職を考えている最中です。

今回は自身の経験も踏まえて、障害者雇用で働いていて疲れたと思う時8選、またその場合の対処法についても紹介します。

障害者雇用で働いていて、疲れたと思う時8選!

障害者雇用で働いているけれど、何だかもう疲れたな……と思う時。

どういった面でそれを感じるのか、紹介します。

単純作業ばかりで暇すぎる

健常者は障害者について理解していないことが多い傾向にあります。

そのため私たち障害者を扱いかねていて、単純な作業、ルーティンワークしか与えないなど、つまらない仕事ばかりを押し付けられることがあります。

単純作業ばかり繰り返していると「私はこの会社に必要ない人間なのかな……」と落ち込み、ストレスで体調が悪くなってしまうおそれがあります。

これは会社側に責任があることなので、自分を責めないようにしましょうね。

健常者に障害について理解してもらえない時

先述したように、健常者は身近に障害者がいないとどういう症状でどういったことがダメなのか、よく分からない人が多いものです。

最初に「これができます、あれが苦手です」とハッキリ言ったにもかかわらず、「どうせ障害者にはできないだろう」と勝手に判断する人もいます。

こういった人とは永遠に分かり合えないものです。無視して他の人に仕事がないか聞くようにしてみましょう。

成果を認めてもらえない時

筆者は特例子会社という障害者や就労に配慮が必要な人のサポートをしながら業務をする企業の社員です。

この会社がそうなのか、他の特例子会社も同じなのかは分かりませんが、どれだけ頑張っても成果を会社に認めてもらえません。

と同時に、まったく仕事をしていない人も特に注意せず、言葉は悪いですがほったらかしにしている状況です。

社内ニート状態の方と同じ給料なら、頑張って仕事する意味がない、と判断し最近は無理に仕事を入れないようにしています。

配慮がない、行き届いていない

特に障害者を初めて雇用する企業は、障害者にどのように配慮すべきなのか理解できません。

面接で「こういった面に配慮してもらえると助かる」と言っていたにもかかわらず、入社してみると配慮がない、または行き届いていないケースも多々あります。

社内で孤立している

障害者雇用で働いている人が数人でもいれば安心して仕事をすることもできるでしょう。

しかし障害者雇用は自分ひとり、または障害者雇用の人がいても別の部署でかかわりがないなどの場合、社内で孤立してしまうこともあります。

今までの経験上、大体社内にひとりはお人よしな人がいて、うまく職場に溶け込めるよう配慮してくれるのですが、そうでない場合とても困ってしまいますよね。

社内で孤立してしまっては、仕事上で分からないことがあっても聞きづらい、体調が悪いけれど早退するのに気が引けるなどストレスが溜まってしまうようになります。

給料が低すぎる

これは今まで何度も書いていますが、障害者雇用は一般就労の給料に比べると約半分が一般的です。

健常者と同じように仕事をしているのに、半分の給料しかもらえないと思うとやる気も半減して、疲れたと思うのは当然でしょう。

健常者からのいじめ

これはもう人間として最低な行為ですが、障害者いじめは大人でもあります。

言語障害の方の話し方を真似して笑ったり、わざと無理難題な仕事を押し付けて困らせたり……

そういった会社はどう頑張っても無駄です。

いじめが横行しているということは上司がそれを黙認しているのですから。

いじめられていると感じたら即別の障害者雇用を検討、そして労働基準監督署に報告しましょう。

欠勤が続くと冷たい目で見られる

特に精神に障害を抱えている方は、季節や気圧の変わり目に体調を崩しやすく数日間欠勤してしまうこともよくあることです。

それを分かっていない人がようやく出勤できた障害者に対して冷たい視線や態度で表すこともあります。

本人は苦しんでいた期間なのにそのような態度をされると、疲れたと感じるでしょう。

「疲れた……」と感じたら、できることはある?

障害者雇用で働いていて、疲れたと思うとき8選を紹介しました。

ではどのようにすれば、快適な職場環境になれるのでしょうか。

対策を紹介します。

一般就労への転職を考える

給料低く、生活ができないと考えている方は一般就労への転職を考えてみませんか? 

障害者雇用で働けるのですから、障害や症状が安定しているということでしょう。

一般就労への不安が大きいようでしたら、別の障害者雇用枠で仕事を探すことをおすすめします。

副業を始める

金銭面での問題は副業をすることで解決する場合もあります。

1~2時間だけ副業をするだけでも、生活はかなり安定するのではないでしょうか。

くれぐれも体調を崩さないよう、無理をしない範囲で副業しましょう。

また副業をする際は主治医に相談することを忘れずに。

ドクターストップがかかる場合もありますので、必ず「副業してもいいか」を訊ねるようにしてください。

自分にできる作業を探す

現在の障害者雇用で仕事がない、社内ニート状態になっているのであれば、自分にできる仕事を探してみましょう。

机や食堂の掃除をする、整理整頓をするなどあります。

また「できることはありますか?」と訊くことも大切です。

周囲も忙しいので、指示を待つだけの人に構うだけの余裕がないのかもしれません。

あなたから声をかけることで「じゃあこれ、お願いできる?」と仕事を割り振ってくれるかもしれませんよ。

上司と面談

今の状況、どうしてほしいのかをまとめて上司と面談の機会を設けてもらうのも手段のひとつです。

人間はつい「言わなくても分かってくれるだろう」と思いがちですが、言わなければ分からないこともたくさんあります。

あなたの障害もそうです。

ひとと話すことが苦手な方には難しいかもしれませんが、状況を打開するためにも、ぜひ話をするようにしてください。

まとめ

障害者雇用で疲れたと感じる時8選、またその対処法について紹介しました。

仕事をこなした上での疲れと、精神的な疲れは別物です。

精神的な疲れは徐々にその人をむしばみ、情緒不安定になったり薬で安定していた症状が悪化してしまったりする可能性もあります。

どうしても今の職場では疲れる、という場合は転職も視野に入れてみることを考えてみましょう。

sit g71697e056 1920 - 障害者雇用で働いていて、疲れたと思う時8選!
ひろと

障害者雇用で働くには、転職エージェントの利用がおすすめです。