障害者雇用はやめとけと言われる理由8選!

stop 634941 1280 - 障害者雇用はやめとけと言われる理由8選!

ネットで「障害者雇用」と検索するとサジェストに「やめとけ」と出ます。

ようやくA型作業所、B型作業所などを卒業して障害者雇用になったのに、どうして「やめとけ」と言われるのでしょう。

今回は障害者雇用はやめとけと言われる理由8選、また実際に障害者雇用で働いている筆者が、実態を暴露します。

障害者雇用はやめとけ?その理由8選

障害者雇用になったらお給料もある、福利厚生も充実している会社も多数あります。

しかしなぜ「やめとけ」と言われるのでしょうか? 

理由を紹介します。

給料が安い

確かにA型作業所、B型作業所に比べると、障害者雇用になると給料がグンと上がります。

ですが一般的に、障害者雇用ではない、一般就労の方と比べると給料は半分程度、という企業がほとんどです。

私もはじめは「A型作業所よりも〇万円ももらえる!」と喜んでいたのですが、よくよく考えると「この年齢でこのお給料は低すぎないか?」と考えています。

昇給がない

企業によって違いはあるかもしれませんが、障害者雇用になると昇給は期待しない方が良いでしょう。

私が勤務している企業もはっきりと「県の最低賃金が上がらない限り昇給はない」と言われました。

健常者は昇給があるのに障害者というだけで昇給も、私の場合はボーナスもないというのはとても悔しいことでした。

昇進も期待できない

上記と同様に昇進もあまりないと考えた方が良さそうです。

確かに昇進し、大きなプロジェクトを任されていたのに突然体調が悪くなって休養、ということになったら会社は大変なことになります。

チームにも迷惑をかけてしまうことにもなるので、障害者雇用は昇進も期待できない、という点が「やめとけ」と言われる一因なのかもしれません。

障害をクローズにしたいのにいつの間にかバレている

知人の話ですが、一般企業の面接で「できたら障害はクローズにしてください」とお願いしたにもかかわらず、入社したらほとんどの人が障害者だという事を知っていた、という話を聞きました。

もしかしたら企業としては「障害者にはストレスをかけるようなことがないように」という配慮だったのかもしれません。

しかし障害者雇用とはいえ、隠したいことを知られるのは嫌なものです。

大きな仕事を任せてもらえない

前述したように、大きな仕事を任せてもらえない、という点も「やめとけ」と言われる理由でしょう。

仕事を成功させて会社に「この人は使える」と思ってもらいたいのに、挑戦するチャンスすら与えてもらえないのは悔しいことですね。

周囲からの気遣いが億劫

一般企業に障害者雇用枠で入社すると、必要以上に気遣いされることがあります。

常に体調を聞いてきたり、「あなたには難しいでしょう?」と仕事を取り上げられたり。

本人は気遣いや親切のつもりで言っているのかもしれませんが、その気遣いはときとして「おせっかい」にもなってしまいます。

パワハラ・いじめの被害に遭うことも

一般企業に健常者が多くいる企業に障害者枠で入社する。体調不良で早退したり、ときには欠勤したりする。しかし企業は障害者枠で採用しているのでそれを容認している。これが面白くないと思う人も中にはいます。

パワハラ、モラハラ、いじめはどこでも起こることですが、「障害者」という理由で理不尽ないじめを受けるのは納得できませんね。

単純な仕事ばかり任される

前述のように、大きな仕事もさせてもらえない、単純な仕事ばかりさせられるという人が多くいます。

ハッキリ言うとやりがいのない仕事ですよね。

そのため「やめとけ」という人が多いのかもしれません。

【障害者雇用】筆者の実感

障害者雇用はやめとけ、という意見の理由を紹介しました。

ここからは、実際に現在障害者雇用で働いている筆者の「障害者雇用」について紹介します。

仕事が少ない

私の仕事はWEBライティング作業です。

案件をもらって記事を書き、納品します。

はじめは順調に案件が取れていたのですが、最近は「Googleドキュメントで納品」「チャットワークで連絡が取れる」という条件がほとんどです。

企業の規約として、このふたつが禁じられています。

万が一トラブルが発生した場合、上司が状況を把握できないのが理由です。

しかしこのふたつの壁をクリアできないため、受けられる案件が極端に少なくなってしまいました。

作業時間が短い

現在在籍の会社は基本的に6時間勤務です。

通常は8時間勤務の企業がほとんどでしょう。

障害に配慮してのことかもしれませんが、「8時間勤務したい」と打診しても「ウチは6時間勤務で、一般就労になれば8時間」と言われて終わりました。

一般就労の条件もかなり厳しいので、「ああ、結局障害者枠の方が企業的には(補助金がもらえるから)ありがたいんだな」と思っていました。

提案に対する回答はほぼ却下

上記でも書きましたが、「仕事がない、8時間労働の一般就労にしてほしい」の要求はことごとく却下でした。

こちらとしては体調もかなり良くなってきたので、長く働いて給料をもらいたい、認められたいと思っていたのに「自社は障害者に求めるものは第一に健康管理、第二に障害への配慮、仕事はその後に考えるものです」と言われました。

会社なのに仕事を優先しなくても良いのです。

それを「仕事をしなくていいなんてラッキー」と思う方もいるかもしれません。

しかし私としては「在籍さえしてくれれば仕事はしなくてもいいよ」と言われているように感じられ、非常に不愉快でした。

一般就労が難しい

現在の会社を辞めて一般就労に移ることも考えていますが、何分A型作業所から障害者雇用になっているので、スキルがあまりありません。

法律では43.5人以上を雇用している企業は障害者を1人以上雇用しなければならない、と法律で決まっていますが、実際のところあまり求人はありません。

面接までこぎつけたとしても、障害者という色眼鏡で見られ、不採用の連発。

障害者が一般就労できる日が来るのはいつになるのか、ため息の日々です。

まとめ

障害者雇用を「やめとけ」と言われる理由8選、また筆者が体験、感じた「障害者雇用」について紹介しました。

私の考えとしては障害者雇用はやめとけ、とまでは思いませんが、やはり納得がいかない部分も多々あります。

障害者枠での就労を考えている方は、これらの事を参考にして仕事を探すようにして下さい。

sit g71697e056 1920 - 障害者雇用はやめとけと言われる理由8選!
ひろと

障害者雇用で働くには、転職エージェントの利用がおすすめです。