障害者雇用の、ここがずるい6選!

white board 593300 1280 - 障害者雇用の、ここがずるい6選!

健常者の中には「障害者雇用って楽でいいよね~」などと思っている方もいるようです。かく言う筆者も同じようなことを言われた経験があります。

今回は障害者雇用がずるいと言われる理由6選、また障害者雇用はずるい、と言われないための対策を紹介します。

障害者雇用のここがずるい? 6選

健常者は障害者雇用のことをよく理解していない人がほとんどです。

どういった点で障害者雇用はずるい、と感じているのか紹介します。

大企業で働ける可能性が高い

企業は一定数の従業員を雇用した場合、障害者を雇用する義務があります。

大企業であればあるほど障害者をたくさん雇用する必要がありますので、必然的に障害者雇用者は増えます。

誰でも名前を知っている一流企業や大企業も事務補助などの求人があり、また障害者雇用の場合、採用される可能性も高いので健常者にとって「ずるい」と感じているのかもしれません。

遅刻や欠勤に寛容

障害によっては朝の通勤ラッシュが苦手なので始業時刻をずらしたり、時短勤務を希望したりしているという人もいるでしょう。

また症状によっては遅刻や早退、欠勤をすることもあります。

障害者はその名の通り「障害(ハンデ)」があるので仕方のないことなのですが、理解のない人は「あの人は欠勤しても早退しても叱られない」と愚痴をこぼす人もいます。

残業なし、定時で帰宅できる

障害者雇用の場合、残業はなく定時で退社できる企業がほとんどです。

そのため周囲の反感を買いやすいというデメリットもあります。

誰でも仕事は面倒なこと。ましてや残業までして仕事をしているのに、かたや障害者はさっさと帰宅してしまう。その落差に「障害者はずるいよな」と感じているのかもしれません。

障害年金との併用

障害者のほとんどは障害年金を受給しています。

筆者は独身で子どももいないので加算はないのですが、同じく障害者雇用で働いている女性は配偶者加算、子どもがいることによる加算でかなり大きな金額をもらっているようです。

障害年金といっても人によって差が大きいですし、障害者雇用と障害年金でやっと生活できている人もいるのですが、心無い人は「障害者雇用も給料ももらって、ずるい」と思うのでしょう。

楽な仕事がほとんど

障害者雇用は基本的に単純作業や楽な仕事、仕事の補助がほとんどなので責任を問われるような仕事はほとんどありません。

障害者でも上昇志向の方には歯がゆい状況ですが、これが現実です。

しかし健常者にとっては「障害者雇用は楽な仕事ばかりでずるい」と思っている人もいるようです。

筆者は以前、障害者雇用で働いていた際、仕事に関する意見を述べた際「障害者でお気楽な仕事ばかりしている奴に言われたくない」と言われ大変ショックを受けた経験があります。

健常者にとって障害者は「楽な仕事で給料をもらっている」という存在に写るのでしょうね。

リストラ対象になりにくい

リストラ対象になりにくいのも、障害者雇用がずるいと言われるゆえんでしょう。

というのも、企業は障害者を雇用することで国から助成金をもらっています。障害者を解雇するともちろん助成金はもらえませんし、クビにした理由が正当でなければ是正勧告を受けることがあります。

不況が続く現代、どれだけ大きな企業でもいつ倒産するか分からない時代。そんな中でもある程度雇用が守られている障害者は、健常者にとって「えこひいきされている、ずるい人」と見られているのかもしれません。

「障害者雇用はずるい!」と言われないためには?

障害者雇用者がずるいと言われる理由6選を紹介しました。

次は「ずるい」と言われないための対策を紹介します。

自分の障害についてオープンにする

これは人によって抵抗があることかもしれませんが、周囲の人、特にチームで働いている人たちには自分の障害や症状について話しておくと、ずるいと言われにくくなります。

健常者にとって障害者、特に精神や知的など目に見えない障害を持っている人のことはよく分からないというのが本音だと思います。

「自分はこの仕事が得意で、この仕事が苦手です」「こういった症状が出る場合がありますが、こうすれば仕事を続けられますので、よろしくお願いします」とひと言伝えるだけで、周囲の印象は変わるはずです。

あまり障害をオープンにしたくない方には難しいことかもしれませんが、周囲と協力して仕事をするためには、ある程度自分のことについて知ってもらうと、お互いが仕事のカバーができます。

話し合いの機会を設けてもらう

前述と同じですが、話し合いの機会を設けてもらうことも手段です。

自分の障害のせいで周囲の人間がぎくしゃくしている、仕事を振ってくれない、それどころか話しかけてももらえないという場合、仕事に行くことがつらくなってしまいますよね。

この場合は上司に相談して話し合いをし、お互いがどう思っているのかを吐露することが必要です。

話し合いをすることで「ああ、この人はこんな風に考えていたのか」「この人はここを誤解していたのか」と気づくことがあれば、周囲と溶け込むこともできるかもしれません。

どうしても今の環境がつらい、と感じる場合は上司に相談してみましょう。

コンプライアンス窓口に相談

大きな企業はコンプライアンス窓口を設置していることがほとんどです。

仕事をしている内に感じるつらいこと、パワハラなどのハラスメント、自身が抱えている悩みを相談して、改善に向け動いてもらいます。

企業によっては匿名での相談も受けていることがありますので、少しでも不安や不満を感じていて、つらい、辞めたいと感じる場合は相談してみましょう。

まとめ

障害者雇用がずるいと言われる理由、また改善策を紹介しました。

障害者雇用に関することは健常者にとって理解が難しい部分が多いのでしょう。「ずるい」と言われることは心外ですが、知らないことを知ることで、誤解が解ける可能性もあります。

できるだけ長く働けるように、自分なりに努力して仕事をしていきましょう。

sit g71697e056 1920 - 障害者雇用の、ここがずるい6選!
ひろと

障害者雇用で働くには、転職エージェントの利用がおすすめです。