中途採用で障害者雇用の採用をもらう方がいる一方、学生のうちから「卒業したらすぐに障害者雇用で働きたいな」と考えている方もいるでしょう。
今回は、新卒で障害者雇用はできるのか、またその注意点についても紹介します。
新卒から障害者雇用は可能なの?
障害者雇用というと何となく中途採用のイメージがありますが、新卒での障害者雇用は可能なのでしょうか。調べてみました。
新卒から障害者雇用している企業は多い
新卒で障害者雇用を募集している企業はたくさんあります。
国も障害者の雇用に対する間口を広げるようにしているので、企業は障害者を雇わなければならない状況でもあります。
新卒で障害者雇用では、就業経験がないのでまっさらな状態で仕事をすることになります。
そのため以前の仕事で身についた思考などがないため、会社が求める人材になりやすいメリットが、企業側にもあります。
正社員、無期雇用契約が多い
中途採用の障害者雇用の場合、契約、派遣、パートなどの募集が多いのですが、新卒の場合は正社員や無期雇用契約で募集していることがほとんどです。
最近はあまり聞かれなくなりましたが、派遣切りなどで突然解雇、ということがない正社員で就職できると将来の心配なく働けますね。
「未経験OK」の企業は採用率が高い
障害者雇用の求人案内を見ていると「未経験OK」と記載されているものが多数あります。
もちろん中途でも未経験で入社する方は多いのですが、新卒はさらに採用率が高い傾向にあります。
やはり若いうちから教育をして、将来的には会社の利益になる人材を育てたい、という企業側の考えもあるのでしょう。
障害者手帳の取得は必須
ここまで新卒の障害者雇用について紹介しましたが、前提として障害者手帳の取得は必須です。
手帳がない場合は障害者雇用に応募することはできません。
障害者手帳の交付は時間がかかりますので、障害者雇用を希望する場合、しかし手帳は持っていない場合は早めに手帳を取得するように準備してください。
障害者手帳に関しては医師の診断書や提出書類など必要なものがたくさんありますので、各市町村の障害福祉窓口に相談してください。
新卒から障害者雇用を希望する場合、気をつけることは?
新卒から障害者雇用を希望する場合、求職者、企業側双方にメリットがあります。
では次に、障害者雇用を希望する場合に気をつけたいポイントを紹介します。
主治医と相談
まずは一番大切なこと、主治医に相談してください。
あなた自身が「障害者枠で就職したい」と考えていても、主治医は「まだ障害者雇用は早い」と判断するかもしれません。
その場合は、A型作業所、B型作業所、就労移行支援などの道があります。
しかし「どうしても新卒で働きたい!」という希望がある場合は、主治医とじっくり話し合いをしてから決めましょう。
いざ採用をもらっても、体調を崩してすぐに辞めてしまっては履歴書に傷がつくだけでメリットがありません。
自分だけで「障害者雇用で働ける」と判断せず、第三者の目から見て、あなたが障害者雇用の仕事に耐えられるのか見てもらいましょう。
法定雇用率達成のためだけに雇用している企業もあるので注意!
障害者雇用の採用率は年々高くなっている傾向にありますが、まだまだ障害者、特に精神障害者を雇う企業は少ないのが現状です。
筆者自身も現在就活をしているのですが、おそらく精神障害なので「すぐ欠勤するかもしれない」などと懸念されているのでしょう。不採用続きにあっています。
また企業の中には「とりあえず障害者を入れておけばいいのだろう」といった考えで入社させ、あとはほったらかし、といった企業もあります。
一番良いのは、新卒から障害者雇用を雇用した実績のある企業を探すようにしましょう。
ひとりではなく複数人を雇用している企業であれば、障害に対する理解がある企業と言えます。
面接が勝負のカギを握る!
これは一般就労でも大切なことですが、障害者雇用でも面接はとても大切な勝負の場面です。
障害者雇用の場合、採用者は「この人はどのような障害を持っていて、どのようなことができない。どの分野で活躍してくれるか」を見ようとしています。
「ちょっとウチでは無理かもしれない」と判断された場合、残念ながら不採用になってしまうかもしれません。しかしそこでくさらずに切り替えて次の応募先を探しましょう。
やっと採用を手に入れたけれど、中に入ってみたら超ブラックだった、障害者だというだけで「社内ニート」になってしまった、という話は枚挙にいとまがありません。
自分のできること、企業が求めている人材を見極めて頑張りましょう。
障害に対する配慮はきちんと伝える
障害者の症状はひとによって違い、たとえ同じ病名でも症状に違いがあります。
面接ではこれらのことを正直に話し「この点を合理的配慮していただけると助かります」としっかり伝えるようにしましょう。
「こんな事を言ったらワガママと捉えられるのでは」と不安になる気持ちも分かりますが、企業側もどのように配慮すれば良いのか分からないことだらけです。
自分のことはきちんと話すようにしましょう。
まとめ
新卒から障害者雇用を希望することはできるのか、またその注意点についても紹介しました。
新卒から障害者雇用、という選択は自分の障害を受け入れている方にとって良い選択だと言えます。
障害者雇用の中には大企業が募集していることもありますので、その場合福利厚生がしっかりとしている企業が多いなどのメリットがあります。
新卒から障害者雇用を考えている方は、自分の症状や現在の体調、医師の相談などで障害者雇用を決めるようにしてください。
障害者雇用で働くには、転職エージェントの利用がおすすめです。